関連団体での活動報告 | 茨城守谷道院

関連団体での活動報告
Shorinji Kempo

3月30日(日)昇級試験が行われました

3月30日(日)昇級試験が行われました。

朝は曇っていましたが、開催時間になると会場は暖かい日差しに包まれました。

皆さま、日々の修練成果を見せましょう!

米地道院長より

本日の昇級試験、お疲れ様でした。
全員合格‼️
おめでとうございます!
試験準備、頑張っていましたからね👍
更なるステップアップを期待します🙏

 

I拳士のお母様より

日曜日は昇級試験ありがとう御座いました!
日々修練させていただいてたので子供達もリラックスして試験を受けられたように見えました。
米地先生をはじめS先生もそれぞれの子供たちを見守り優しく大事なところはしっかり目を見てお教えしてくださったお陰だと思っております。
ありがとう御座いました!

古河市少林寺拳法スポーツ少年団近隣大会が開催されました

第9回古河市少林寺拳法スポーツ少年団近隣大会が古河市イーエス中央運動公園イーエスはなもも体育館アリーナで行われました。

当日、早めに集合して体を温めて柔軟体操。組演武の練習を最後まで入念にチェックしました。

何度も人を変えて練習することで、いつもの実力を発揮できました!

縁の下の力持ち、S拳士のアドバイスも冴えます!

緊張もしましたが、結果も残すことができて、最高の一日になりました!

 

規組演武 見習~7級の部

第3位 H拳士、I拳士

敢闘賞 M拳士、T拳士

努力賞 I拳士、M拳士

    T拳士、K拳士

    H拳士、H拳士

    K拳士、H拳士

 

規定組演武 小学生3級~1級の部

優勝 S拳士、K拳士

 

 

「最後までよう頑張ったな」と声を掛けていただき、充実感でいっぱいです!

錫杖伝団体演武 初級の部 茨城守谷道院から3名が参加しました。

H拳士のお母様より

「本日はありがとうございました!最後までやりきることができて、本人も満足そうでした☺️ みなさまのご指導、ご支援のおかげです。ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします‼︎」

 

T拳士のお母様より

「はじめての組演武で最初は息子も覚えられない…と不安をこぼしていましたが、先生方の指導や一緒に練習する仲間達と一緒に練習したおかげで、自信を持って大会に参加することが出来ました✨本当にありがとうございました🙇✨」

 

K拳士のお母様より

「先生方が丁寧に指導してくださったおかげで、小学生最後に優勝出来ました。本人もすごく喜んでいます☺️これからもご指導のほどよろしくお願いします」

 

米地道院長より

保護者の皆様、出場した少年部拳士全員、錫杖伝団体演武のS拳士、M拳士本日はお疲れ様でした。また、ありがとうございました🙏 そして、たくさんの動画と写真を撮っていただきありがとうございました🙏

皆さん、今出来ることを存分に披露してくれました。

6年生の二人は、小学生最後の演武で優勝。しっかりまとめてくれました。中学生での一段と力強い演武を期待します。そして低学年の拳士諸君、この数ヶ月で、見違えるほどの上達です。

組演武は組む相手との協力協調の助け合い精神。これが肌で理解できているかもしれません。その証拠にどの組みも、最後まで手を抜かずやりきっていました。いろいろな意味で、今後が楽しみになってきました。とにかく、自分の可能性を信じて今出来ること、今やるべきことをやる。これが次なる自身の行動の原動力となります。これからも茨城守谷道院、少林寺拳法を楽しみましょう👍‼️」

皆様、これからもよろしくお願いします!

古河市少林寺拳法スポーツ少年団近隣大会に向けて!

第9回古河市少林寺拳法スポーツ少年団近隣大会が古河市イーエス中央運動公園イーエスはなもも体育館アリーナで行われます。

13日に最終調整を行い、一人ひとり最高の規定組演武を披露しました。

当日も気合いを入れていきましょう!

応援よろしくお願いします!!

11月24日(日) 茨城県武道フェスティバルが行われました

茨城県武道フェスティバル少林寺拳法大会が東日本技術研究所武道館にて行われました。

数ヶ月間この日を目指して、一生懸命 修練に励みました!

いよいよ、成果の発表です!

 

家族の部 S拳士親子 優秀賞!

小学生規定 見習~7級の部 I拳士、M拳士 の演武

小学生規定 3級~1級の部 S拳士、K拳士の演武 優良賞!

参加した全員、全力を出し切りました!

 

M拳士のお母様より

「メダルが貰えなかったことがとても悲しかったようですが、演武がおわった後とても自信あり気に帰ってきました。自分の中で頑張った、やりきったという気持ちが大事だと思いますし、これからの糧になる良い経験になったのではないかと思います😊」

 

I拳士のお母様より

「大会に向けて先生方のご指導のもと演武を練習させてもらい本番は緊張したと言っておりましたが、本人なりにできることは頑張ってやりきったそうです。息子も大会を通して色々な経験をさせてもらい沢山学ばせていただいております。改めて経験は財産です。このような貴重な機会の場を与えてくださり有り難う御座います」

 

S拳士より

「S拳士とK拳士は優良賞で🥉でした。初めての🥉にK拳士が喜んでいました。今までで1番良かったと思います☺️」

「これからこうしていきたいね❗️という課題が多々できました。☺️」

 

K拳士のお母様より

「みなさん、とても素晴らしい演武でした。息子は入門して初めての入賞だったので、大変喜んでおります🥉 米地先生、植田先生のご指導のおかげで息子が大きく成長できたことに、心から感謝しております。これからも息子をよろしくお願いいたします」

 

~米地道院長からの言葉~

喜び、悔しさ、それぞれありますが、大切なことは、今回の思いを自身の次への成長の糧として前進することです。

本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました🙏

11月16、17日 全国大会が行われました

静岡県エコパアリーナにて「2024年 少林寺拳法全国大会 in ふじのくに」が行われました。

S拳士出場の17日は、晴天!
茨城守谷道院一同も天気も応援してますよ!
米地道院長は審判員、Ⅿ拳士も撮影隊として参加しています!

力強い堂々の親子演武に、大拍手!
LINEで、動画配信しながら応援しました!

皆様、応援ありがとうございました!

8月10日(土) 全日本少年少女武道錬成大会が開催されました

令和6年度全日本少年少女武道錬成大会が日本武道館にて開催されました。

茨城守谷道院からは守谷市スポーツ少年団に兼籍している7名の拳士が参加しました。

 

小学生見習~7級の部

I拳士、Ⅿ拳士組が、優秀メダル🎖️をいただきました‼️

また、参加した全員がそれぞれ自分の実力を発揮しました!😃

 

S拳士が鎮魂行、打棒を務めました👍

8月6日(火) 全日本少年少女武道錬成大会が目前です!

令和6年度全日本少年少女武道錬成大会が目前です!

日本武道館にて行われる錬成大会に向けて真剣な表情。

一人ひとりの成長が目覚ましいです!!

いままでの修練の成果を出し切りましょう!

ガンバレ!

6月9日(日) 茨城県大会 親子の部 最優秀賞🏆

6月9日  少林寺拳法茨城県大会が水戸市の東日本技術研究所武道館にて開催されました。

茨城守谷道院からは守谷市スポーツ少年団に兼籍している6名の拳士が参加しました。また、全国大会の予選が行われました。

組演武 親子の部(全国) 最優秀賞を受賞しました! 

おめでとうございます🎊㊗️

S拳士 親子

キレッキレの体さばきに、観客から「オオーッ」の声が…!

 

一般女子単独(県) 敢闘賞 受賞 

おめでとうございます🎉

M拳士

「2024年少林寺拳法全国大会 in ふじのくに」が2024年11月16日(土)~17日(日)開催されます!

親子の部 S拳士 お二人の活躍が楽しみです! 

会 場:エコパアリーナ(静岡アリーナ) 

〒437-0031  静岡県袋井市愛野2300−1

皆様! 応援よろしくお願いします!

2月18日(日) 古河市少林寺拳法スポーツ少年団近隣大会が行われました

第8回古河市少林寺拳法スポーツ少年団近隣大会が行われました。

茨城守谷道院からは守谷市スポーツ少年団に兼籍している5名の拳士が参加しました。

皆、堂々と演武ができました! かっこ良かったです!

規定単独演武 小学生3級~1級の部 優勝 S拳士

規定単独演武 幼年の部 第3位 M拳士

            敢闘賞 I拳士

            努力賞 F拳士

 

錫杖伝団体演武にS拳士、M拳士の2名が参加しました。

法衣を着て気持ちも引き締まりました!

第8回古河市少林寺拳法スポーツ少年団近隣大会