
11月9日 茨城県武道フェスティバルがアルテンジャパン武道館(水戸)で行われました。
肌寒く、雨も降る中の開催となりました。
しかし!
道院の拳士たちは、持てる力を発揮しました。
米地道院長より修練時に力強い激励がありました。
「大会出場のテーマは『挑戦と感謝』です。
自分自身の可能性への挑戦と、仲間への感謝、そして自分たちを常に信じてサポートしてくれるお家の人への感謝です。自分の力を信じて、今自分ができることを、大会で思う存分発揮して楽しみましょう‼️👍🙏」
当日、体調不良で参加できなかった拳士の分も力いっぱい演武を披露いたしました!

入賞者は以下の通り。
小学生規定単独演武 8級〜7級の部
優良 K拳士
小学生規定単独演武 6級〜4級の部
最優秀 H拳士
小学生規定組演武 見習〜7級の部
最優秀 Ⅰ拳士 M拳士
道院長より
「入賞の拳士たち、おめでとう👍
大会は競技として、出場者が互いに切磋琢磨して競う場でもあるので、順位づけはやむを得ません。また順位を意識することも否定できません。しかし、競うことの本質は自分の思いと結果の違いを正面から受け止めることと気づきです。他人との比較でなく、今までの自分との比較なのです。
茨城守谷道院の少年部拳士たち全員は、本日、日頃の修練の成果を遺憾無く発揮してくれたと思います。その中で、思い通りになったならなかった。そこに気づきを見つければ自身の成長につながるのです。
普段の修練、そして大会等で子供たちを見ていると、皆んな間違いなく着実に成長しています。
これに加えて仲間を大切にする。仲間と協力する。これが自己確立、自他共楽。
今後が一層楽しみになってきました。このような思いをさせていただき、ありがとうございます😊🙏」

M拳士のお母様より
「あいにくの雨でしたが、皆、精一杯の演武をしていて、日々の修練の成果を十分に発揮していました。
大会を重ねるごとに成長していく子ども達を頼もしく感じます。
また子供たちを温かく見守り、熱心にご指導頂いた先生方にも本当に感謝です。有り難うございました!」
Ⅰ拳士のお母様より
「日々修練を重ね、大会でそれぞれ精一杯頑張ってる姿が見れて胸が熱くなりました。
いつもご指導していただいている先生方をはじめ、温かく見守ってくださる拳士や保護者の皆様ありがとう御座いました。」
皆様!いつも応援ありがとうございます。
「挑戦と感謝」、大きな目標を目指し、日々修練に励んできました。
この大会で一人ひとりが一層たくましく大きく育っています!










導師献香





